
今日たまたま見たNHK(福岡放送局)のニュースです。ちなみにこの気象予報士はクラ吹きです。
スポンサーサイト

今日は10数年来の友人と廻るお寿司屋で夕食でした。いつもは食の冒険(食べた事のないものは食べない)はしないワタクシですが、秋の季節メニューが豊富にあったので色々食べてみましたが、「生ほっけ」だけはイマイチでした。

添乗中の洗濯物が溜まっていたので今日は洗濯機を3回もまわしました。その後いつも行くコインランドリーへ乾燥しに行きましたが朝から天気が悪かったからでしょう、乾燥機は一杯。2軒目で1つ空いていて辛うじて乾燥できました。

再来週の「吹奏楽団対抗ボウリング大会」に備えて、練習後に有志で練習(ボウリングのね)に行ってきました。自分も含めて昨年の大会以来という状態で、スコアは散々でしたが「当日の本番の強さ」に期待しましょう。

添乗3日目(最終日)です。今日は天王寺動物園に行きました。が、横殴りの雨でびしょびしょになってしまいました。写真は帰りに乗ったプロペラ機(胴体着陸で有名なボンバルディア)です。


添乗2日目です。今日はUSJで1日フリーでした。平日にも関わらず、すごい人出でした。2枚目の写真は、たこ焼きミュージアムでおやつに食べた「元祖たこ焼き」です。元祖はソースをつけないそうです。

添乗1日目です。養護学校の修学旅行で大阪に来ています。今日は海遊館に行きました。写真は宿泊しているユニバーサルシティの夜景です。


今日の「おおいた交通安全フェア」お疲れ様でした。天気が心配されましたが、無事終了して良かったです。最後はゆるキャラ4(匹?・体?)との夢のコラボも実現し、楽しい1日でした。写真はぷー太郎の落としたコンタクトを探す画と本番前の画です。

明日の「交通安全フェア」に備えて、今日は臨時練習が行われました。明日が祝日とは言え、月曜日に合奏をしたのは鶴吹史上初ではないでしょうか。とても新鮮でしたが、仕事帰りの勝哉先生はかなりお疲れモードでした。

今日はテニスの日でした。時期的なのか雨上がりだからなのかは分かりませんが、カメムシが多く、プレーするたびにふんずけて臭かったです。

今日は役員会の日でした。団員Mを無理矢理出席させましたが、熱心に話を聞いていました。

明日の一般吹連の理事会を出勤日の為欠席するので、Yやっこ副理事長&Fるちえ事務局担当と3人で打ち合わせをしてきました。写真は打ち合わせ前の腹ごしらえです。

今日は吹連の講習会担当の会議がありました。午後7時から開始でしたが、仕事のキリがつかず、30分も遅刻してしまいました。ちなみに写真の手前が講習会の会議で、奥が吹コン担当の会議です。


今日は同僚(81歳)の行きつけの食堂にお昼を食べに行きました。この食堂、せまい。写真に写ってるテーブルが2つあるだけ。お客は同僚と私の2人だけ(12時過ぎなのに)。しかしボリュームは凄い。とり天の1つ1つがデカく、ご飯もどんぶり。さすがの穀物太りの私も残してしまいました。

先週のテニス時に、チームのNちゃんがトリニータ観戦ツアーを申し込んだが満席で断られたと言っていたので、企画課に確認すると今日増便したとの事。なんとタイミングの悪いNちゃん…。って言うか、うちの会社もキャンセル待ち位受付ければいいのに。

今日は1日ダラダラと過ごしました。夕方、思い立って数年ぶりに料理をしてみました。まあ料理といっても焼そばに豚肉を入れただけですが。


今日はさいき街かどコンサートに賛助出演してきました。サンリブ佐伯の前での演奏でしたが、勝哉先生ご夫妻がわざわざ聴きに来て下さり、佐伯在住のY監査役家族がたまたま買い物に来ていてお互いビックリしたなど楽しい1日でした。出演した鶴吹団員6名をはじめ、皆さんお疲れ様でした。佐伯市吹の皆さん、お世話になりました。


夕方、たまたま見ていた大分市の公報番組で交通安全フェアの宣伝をしていました。思いがけず楽団の名前を目にすると嬉しいものです。2枚目の写真は団員Cです。11月に結婚する団員Cは幸せそうに婚約指輪をはめていました。

今日は会社の同期(でも上司…)と飲みに行きました。帰りのJRの事を考え、大分駅前の居酒屋に行きました。(K副団長ゴメンなさい)最終列車が出発する10分前を切ったので中座し駅へ。今までなら余裕で間に合うんですが、豊肥線は高架ホームに変わっている事をすっかり忘れていて、結構滑り込みでした。

会社の自販機が変わりました。おサイフケータイが使える最新式のようです。これも国体整備でしょうか。

25年後のサザエさん一家というグリコのCMを初めて見ました。カツオが浅野忠信、ワカメが宮沢リエ、タラちゃんが瑛太、イクラちゃんが小栗旬という豪華キャスト。続編が楽しみです。 写真はなーんも関係ありませんが新し物好きシリーズです。結構美味しいですがお昼には食べない方が良いですね。ニンニクがそこそこ効いています。

今日も新聞ネタですが、朝刊に「チケットを買い求めるサポーター」との見出しがありました。ナビスコカップ決勝戦を観戦に行くトリニータのサポーターが航空券を買い求めるという記事です。これもいわゆる経済効果ですよね。旅行会社に勤めている者としてはありがたいことです。・・・でもね、○同新聞が取材しているのはJ○BとHI○なんです。いわゆる全国規模の大手旅行会社。うーん、なんだかなぁ。(阿藤快風) こんな時くらい地元の旅行会社に取材してもいいのに。航空券なんてどこで購入しても同じ条件の同じ値段なんだし。 地元のチームを応援するんだから、チケットも地産地消でいきましょうよ。 これからチケットを購入予定のサポーターのみなさん、ぜひ地場の旅行会社を利用しましょう。地元の旅行会社名が印字されている航空券を国立に連れて行って下さいな!(あっ、別にボクが勤めている会社を使ってと言ってる訳ではないですよ) 写真は内容とはなーんも関係のない、今日飲んだ「お米屋さんで売っているジュース」プラッシー復刻版です。

今日は朝から、ナビスコカップ決勝戦当日の航空券の問い合わせが知人よりひっきりなしにありました。ここで悲しいお知らせですが、当日の大分発の午前便はもう取れませぬ。後は福岡発ですね。
話は変わりますが、今日の夕刊の一面です。郡部で締切が早かったのでしょうか、明らかに事実と異なります。

今日は仕事で、会社に午前6時に行きました。昨夜は午前1時半の帰宅だったので寝ないで出勤しました。2時間程で帰宅し、後は爆睡してました。夜はテニスへ。九石ドームの歓声を遠くで聞きながらプレーしました。帰りに夕飯を買うため高田の某スーパーへ。閉店間際で弁当類が全くなく、店内で作業していた店長に文句言って帰ってきました。

今日は、とある業者さんが奥さんと乳飲み子を連れて行商にやってきました。

今日は久しぶりにテニスに行ってきました。コートに着くなりシングルで連続2ゲームも試合をしたので汗びっしょりになりました。

今日は仕事関係で、城島に行ってきました。城島といえばチャペル(?)。 こんなトコでウェディンgooをしてみたいもんです。

今日はW田さん宅で真昼DVDの最終チェックに行ってきました。映像はバッチリです。今週、持って来てくれるそうなので請うご期待です。写真は今日の夕食の巨大お好み焼き(ぷー太郎作)です。


ウチの会社が募集しているチラシですが、また誤植を発見しました。(見えづらい場合は写真をクリックして下さい) 皇帝× 行程○ です。零細企業が皇帝の変更なんてできませんもんね。

夕方、夕飯(弁当)を買いに行きつけのスーパーへ。夕飯(弁当)を手にレジに行こうとすると知り合いの小学校の先生とばったり。私が独身と知っている先生は手にしている弁当を見るなり「ダメだよぉ、野菜も食べなきゃあ」との事。素直な私はそのまま野菜コーナーへ。サラダらしき物はなかったのでレタス1玉と抱き合わせかの如く売られていたタレを購入。1玉食べてやるという意気込みで臨みましたが、半玉でリタイアです。
| ホーム |