
団長日記アーカイブです。129回目の今回は2014年5月31日。この時の今日は真昼一直線だったんだろうなぁの巻。
スポンサーサイト

当選ハガキが届きました。

今日は課題曲講習会でした。初めてのホルトホール開催でなかなか使い勝手が良かったです。

今日は個人的に公民館を借りて練習。相変わらず3D吹いてます。

今日はポチってたマスクが届きました。結構しっかりした造りです。


ストレスが溜まるとついついネットでポチってしまいます。今日はするめジャーキーが届きました。北海道の会社なのにペルー産。

ポテロング好きには魅力的なヤツをみつけました。

吉野家で塩ダレ鷄があったので食べ比べてみました。松屋も好きですがこちらも美味しかったです。

市報にハザードマップが入っていたので早速アパート付近を見てみました。案外大丈夫でした。

今日は一般吹連の総会に、ゆ副団長と出席してきました。県吹連の橋詰理事長のご挨拶に始まり、全ての議案を承認頂きました。本年度もよろしくお願いしますね。

休みだったので散歩してるとマルショクの裏の通りで「たこ焼き」ののぼりが。こんなとこにたこ焼き屋なんてあったっけ?とジロジロ見ていたらお店の人と目があったのでなんとなく購入。わざわざ焼きたてを作ってくれました。昔、中学校の土手に出ていたたこ焼き屋さんのやつに似ていて個人的には好みでした。

以前から知ってはいたのですが、ウエルシアは毎月20日、Tポイントでの買い物は1.5倍買えるシステムがあり、今日初めて試してみました。910円買って支払いは607円でした。

府内の伊予銀行もいよいよ(伊予だけに)取り壊しのようです。

10年入力していた頭の数字4もあと少し・・・。

今日は県吹連の理事会でした。3年振りの吹フェスは少し少なめの出場団体数でした。

好きでよく買います。以前は100円で大きなスルメが2枚入っていたんですが、ここ2〜3年は小さいのが1枚で120〜150円します。

数年振りにモンテへ。特に何も変わってませんでした。

今日は個人的に公民館を借りて楽器の息入れに行ってきました。楽譜がないので3D吹くしかありませんが。

夕方、ムムムッって思うことがあり、気分転換にジュースでもと自販機へ。いつの間にか見たことないのが入っていて「リラクレーション」の文字に惹かれ購入。味はガムみたいな感じでしたがなんかリフレッシュできました。

トキハの北海道物産展が始まり、海鮮コロッケなる物を買いました。エビコロッケはほぼエビフライでした。

吹奏楽の旅。ビーコンが出てました。

美味しそうなかっぱがあったので買ってみました。ビールは飲んでいません。

自動車税を行ったことない銀行で納めてみようシリーズ(年1企画)です。。今年は肥後銀行に行ってみました。そろそろネタが尽きそうだなぁ。

今日のお昼は買い置きしていたインスタントラーメン。結構本格的な辛さで、ゆ副団長やMちゃ局次長には無理かと思われます。

今日はJRで出勤。大分駅の改札に路線図を貼ってました。赤枠の駅が特急が停まる駅のようなんですが、結構多いですね。豊肥線なんか快速並みの多さです。

松屋の新メニューのネギ塩チキングリルを食べてみました。かなり美味です。

久しぶりにポストを開けたら悪魔のお手紙が届いていました。

仕事帰りに足を伸ばして稙田の先にある井手ちゃんぽんに行ったら店休日だったと言う悲劇のヒロイン、団長です。なので別のラーメン屋さんに行きミニチャーシュー丼を頼んだらホントにミニでした。

GWもふつーにお仕事の団長です。祝祭の広場で韓国のフェスをやってました。入口の看板はオシャレですが、何書いてるかさっぱり分かりません。

今日は一般吹連の監査会でした。
| ホーム | 次のページ